マイホームを購入したい、という方の中で『家の購入=住宅展示場へ行く』だと思ってる方はいませんか?
家が欲しくなったら、とりあえず住宅展示場に行くんじゃないの?
もちろん、住宅展示場には最新のモデルハウスが建ち並んでいるため、家を購入したい方は参考のために見学に行くと良いでしょう。
しかし、ここで注意して欲しいのは
住宅展示場にいきなり行くこと
実は、マイホームの購入を検討した際にいきなり住宅展示場に行ってはいけないと言われているんです。
最悪の場合、マイホーム購入で後悔たり損をしてしまうかもしれません
この記事では、『いきなり住宅展示場へ行くことがダメな理由』や『損をしないでマイホームを購入する方法』をご紹介します。
ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
そもそも住宅展示場ってなに?
まずはじめに、そもそも住宅展示場とはどういった場所なのか、簡単に解説いたします。
住宅展示場とは、一般的にハウスメーカーや工務店が建設した住宅(モデルハウス)を展示・公開している場所のことです。
それぞれのハウスメーカーが展示しているモデルハウスを無料で見学できます。
内部の間取りや設備、仕様などを詳しく確認することができますし、営業のスタッフから詳しい説明を受けることができます。
また場所によっては、相談会やセミナー、さらには宿泊体験会などのイベントも開催しています。
このように、住宅展示場は戸建ての購入を検討している人に向けて色々なサービスを提供してくれます。
いきなり住宅展示場へ行ってはいけない理由
住宅展示場は、家を建てたい人や購入したい人にはいい場所だと感じますが、実はいきなり行くのは良くないといわれています。
家づくりに関する知識がなかったり、具体的なマイホームのビジョンがないと後悔してしまうこともあるんです。
では、なぜ『いきなり住宅展示場へいってはいけない』といわれているのか、その理由を詳しくご紹介します。
家づくりの参考になる情報が得られない
住宅展示場に展示されているモデルハウスは、一般の家庭が住むためのものではなく、イメージ向上や営業促進を目的として設計されています。
そのため、普通の住宅とは異なる仕様やデザインが採用されていることがあります。
さまざまなオプションを付けたり、豪華な設備にしている住宅が多いです。
実際に住むという条件には適していない住宅のため、家づくりの参考にはなりにくいでしょう。
また、住宅展示場にはメーカーの営業マンがおり、良い面ばかりをアピールし欠点やデメリットについてはあまり触れない傾向があります。
そのため、営業マンの説明だけを頼りにすると、客観的な情報が欠ける可能性があります。
展示されているハウスメーカーしか選択肢がない
住宅展示場には、大手のハウスメーカーがモデルハウスを展示しているのが一般的です。
地域に密着し、こだわりのある工務店・ハウスメーカーのモデルハウスは展示されてない場合が多いです。
でも知らない工務店で家を建てるのはちょっと不安…
大手メーカーは、その知名度の高さで安心できる面もありますよね。
しかし、このような工務店や地域密着型のハウスメーカーの建築技術やデザインの独自性を見逃してしまうのはもったいないです。
住宅展示場に出ていないからといって、その品質や魅力が劣るわけではありません。
地域の特性やニーズにマッチした提案ができる工務店や中小ハウスメーカーを、選択肢にいれると良いでしょう。
誰もが知っている大手メーカーだけでなく、地元に根ざしたハウスメーカーも見逃さないようにしたいですね!
1日に見れる件数が少なく効率が悪い
住宅展示場は、多くのハウスメーカーが一箇所に集結し、一日で複数のメーカーを巡ることができる便利な場所です。
しかし、実際には各ハウスメーカーのモデルハウスでの滞在時間は長く、平均して1.5~2時間ほどかかります。
一日中回り続けたとしても、せいぜい4社程度しか訪れられません。
それぞれのメーカーでは、アンケートの記入や住宅の特徴の説明、そして長時間の営業が行われます。
一件一件が長くてめちゃくちゃ疲れる
子どもがぐずっちゃって大変
説明を聞くだけですが、その時間の長さから疲弊してしまい、最終的にどのメーカーが良いかを判断する余裕がなくなってしまう可能性があります。
住宅展示場は、時間がかかったり疲れてしまったり効率が悪いのです。
予算オーバーしてしまう可能性がある
住宅展示場に行くと、美しい家や便利な最新の設備など、魅力的なものがたくさん見られます。
そのため、自分が実際に購入したいと思っている家の価格が把握しづらくなるケースが非常に多いです。
様々なオプションやグレードの高いモデルハウスが展示されており、このような住宅に興味を持ってしまうと予算を超えてしまう可能性が高くなってしまいます。
営業マンからの説得やプレッシャーもあり、ついつい無理をしてしまったというケースもあります。
自分の欲しい家のイメージや、おおよその予算が決まっていないとその場の雰囲気に流されて予算オーバーになってしまう恐れがあります。
営業マンからしつこい勧誘がくる
住宅展示場に行くと、営業マンからしつこい勧誘がくる可能性があります。
これは、展示場を訪れた顧客の情報がハウスメーカーや営業マンにとって貴重なものだからです。
住宅展示場にて興味を持ったモデルハウスを見学すると、アンケートを記入することがほとんどです。その際に顧客の住所やメールアドレスを取得し、その後も継続的に営業活動を行います。
というのも、各メーカーの営業マンが『住宅展示場でモデルハウスを見る=顧客が家を建てる可能性がある』と考えているからです。
そのため、何度も何度も電話やDMが送られてきたり、積極的な営業マンがノーアポで家まで訪問してくることがあります。
営業がしつこすぎてうんざり…
一度話を聞きに行っただけのつもりでも、営業マンからすればまだ顧客として見込みがあると捉えられるため、断っても断っても営業が続くことがあります。
このような状況下では、ストレスを感じてしまいますよね。
住宅展示場を訪れる際には、このような営業が行われる可能性がある、ということを念頭に置いておかなければなりません。
住宅展示場へ行くなら事前準備をしよう
もし、住宅展示場へ行きたいという方がいたら下記の3つの準備を行うようにしましょう。
- おおよその予算を決める
- どんな暮らしをしたいのか間取り等をイメージする
- 複数のハウスメーカーの情報を収集する
それぞれ詳しく解説いたします。
おおよその予算を決める
住宅展示場へ行く前に、事前に予算を決めるようにしましょう。
予算を決めることで自分が払える範囲内で家を探せるのと、その予算に合ったハウスメーカーやプランを選べるようになります。
また予算を決めると、ハウスメーカーが提示する価格の中身や、実際の費用がどのくらいかが分かります。
これにより、家を建てる際に必要な追加費用や、外構費用※などを見積もることができます。
※住宅周辺の土地や庭などのデザインや整備にかかる費用のこと
- 保険(建物火災保険など)
- 税金(不動産取得税、固定資産税など)
- 登記費用
- ガス工事費用
- ローン手数料など
これらの費用は総費用に含まれることがあります。
以上を踏まえ、建物の本体価格の1.5倍ほどをおおよその総予算としてざっくり把握しておくと、展示場での選択がスムーズになります。
事前準備の段階では細かく計算しなくても良いですが、表示される目安の価格より高くなることを想定しておくことが重要です!
住宅展示場に行く前に予算を決めておくことで、予算オーバーのリスクを減らすことができます。
どんな暮らしをしたいのか間取り等をイメージする
住宅展示場へ行く前に暮らし方や間取りをイメージすることも重要です。
マイホームは単なる建物ではなく、快適に過ごすための場所であり、自分や家族のライフスタイルに合った空間であるべきだからです。
自分たちがどんな暮らしをしたいのかを考えることが大切です。
例えば…
- 子供部屋やリビングスペースが広い家がいい
- オープンな間取りやワークスペースを重視したい
- 時短になるような家事動線が快適な間取りがいい
というように、どういった点を優先した間取りにするかを考えたり
- 自然光を多く取り入れた明るい家が好き
- コンパクトで手入れが簡単な家がいい
- 車が好きだからガレージが大きくしたい
- インドア派だからリビングや寝室をこだわりたい
というように、自分や家族の趣味嗜好、ライフスタイル、価値観なども考慮することが大切です。
家族でよく話し合いノートに書き出して可視化することで、譲れないことや優先順位を決めやすくなります。
その結果、自分たちの希望や目的を念頭に置けるため、自分に合った住宅を見極めることができます。
複数のハウスメーカーの情報を収集する
複数のハウスメーカーの情報を収集することは、展示場に行く前の準備の中でも最も重要なポイントといえます。
なぜなら、複数のハウスメーカーが提供する様々な特徴やサービスを比較することで、自分たちのニーズに最も合ったハウスメーカーを見つけることができるからです。
住宅展示場に展示されているモデルハウスは見た目が豪華なものが多く、外装や内装の見た目だけに惑わされてしまいがちです。
しかし、事前にそれぞれのハウスメーカーの特徴を知っておくことで実際に暮らす上で重要な要素に焦点を当てることができます。
例えば、耐震性や断熱性、耐久性などの暮らしやすさに直結する要素です。
これらの情報を把握することで、自分や家族のライフスタイルに合った家を見極めることができます。
さらに、複数のハウスメーカーの情報を収集し比較することで、価格やプランの違いも把握できます。
そのため、予算内で最適なプランを見つけることができるだけでなく、将来的なメンテナンスや修理の費用なども知ることができます。
- 自分たちのニーズに合ったハウスメーカー
- 耐震性や断熱性といった機能面
- 住宅の価格
- メンテナンス費用
以上が住宅展示場へ行く前の事前準備の詳しい解説でした。
コメント